- データ復旧 >
- 特急データ復旧 山形 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例1 データにアクセス出来ない
HDD データ復旧
2012.5.24
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例1 データにアクセス出来ない

山形県 個人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD/I・Oデータ
- HDCA-U1.0CWB
- 1TB 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
いつも通り、デスクトップPCに外付けHDD(HDCA-U1.0CWB)を繋いでいたが、先日PCを起動すると外付けHDD内のデータが開けない事に気づいた。
外付けHDDをUSBポートに繋いだ時のポップアップ表示はされるが、実際にデータのあるフォルダにアクセスしようとしても、中身が見えない状態。
趣味で撮っている写真のデータが必要なため、データ復旧をお願いしたい。
診断内容
弊社診断ツールにて外付けHDD(HDCA-U1.0CWB)内のハードディスクをチェックし、物理的な障害の有無を確かめました。
復旧結果
外付けHDD(HDCA-U1.0CWB)より、99%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
分解が必要な程の障害ではありませんでしたが、障害元のハードディスクでは完全なデータの読み出しが出来ませんでした。
そこで、正常なハードディスクへ障害元のハードディスクの磁気情報を転写し、そこからお客様のデータを抽出する作業を行いました。
その結果、外付けHDD(HDCA-U1.0CWB)から目的のデータ含め、ほぼ完全な復旧に成功しました。
作業工程も比較的簡単であったため、お客様への納品も早期行え、大変満足して頂きました。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!