- データ復旧 >
- 特急データ復旧 山形 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例5 PCに接続しても認識しない外付けHDDからのデータ復旧に成功
HDD データ復旧
2013.2.13
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例5 PCに接続しても認識しない外付けHDDからのデータ復旧に成功


山形・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD/Buffalo
- HD-LB1.0TU3
- 1TB 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
お客様からの症状
PCから認識されなくなってしまった。普段使用しているPC以外でも試してみたが、同じ症状だった。
自分でケースを外して、USB接続キットでの読み込みを試みたが、同じように認識がされなかった。
HDD自体から動作音がしておらず、どうやら動作自体をしていない様子で、自分ではどうにもならないと思い、データだけでも取り出したいと思い、問い合わせた。
診断内容
診断ツールにて、HDDの障害状況を確認してみたところ、重大な異常は見られませんでしたが、挙動に若干の異常がありましたので、症状が悪化しないよう、HDDのクローン作業を行いました。
クローン作業を行うことによって、問題なくデータを取り出せる状態になりました。
復旧結果
HD-LB1.0TU3から99%以上のデータ復旧に成功いたしました。

専門スタッフの対応・コメント
今回は、HDDがPCから認識されなくなってしまっているという症状でした。
外付けHDDの認識異常は、ポピュラーといえる症状ですが、実際に、故障しているパターンが数多くある症状でもあります。
まずは、診断を行ったところデータ復旧は行える状況であろうことが分かりました。
しかし、診断中にHDDが異常な挙動を見せることがありましたので、このままでデータを取り出すのは症状を悪化させる可能性があると判断しました。
復旧作業に入る前にHDDに負担をかけずにコピーをする「クローン」という作業を行ったところ、クローン後のHDDから、無事データを復旧することが出来ました。
復旧後は、お客様で確認したいデータがおありになるということでしたので、テキスト形式でのデータリストと画像をご覧いただけるサムネイルをお送りさせていただきました。
十分、お客様ご希望のデータが取り出せていたということでしたので、納品用のHDDにデータをお移しし、お預かりしていた障害HDDと一緒に納品させていただきました。
今回の復旧では、挙動に異常がある状態でのお預かりということで、一歩間違えれば、更に重度の障害になっていた危険性も高い状態でした。
使用している時は気がつかなくても、精密機器のHDDでは異常が発生しております。
何か少しでも気になる挙動がありましたら、すぐに当社にご相談ください。
HDDの障害を悪化させることなく、お客様ご希望のデータをお取り出しさせて頂くため、全力でご相談させていただきます!
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!